護村寺ホームページ<トップページ
佐渡市新穂北方(にいぼほっぽう)にございます。北方山 護村寺(ほっぽうざん ごそんじ)の住職・松山隆典です。当護村寺は、県道65号線・日吉神社(現在は整備され公園となっております)より数十メートルにございます。
当山は北方地頭 本間六郎満繁一族の菩提寺であり、順徳上皇佐渡配流の際、池蔵人の発願に依り、比叡山坂本の山王権現を勧請され十二坊の一坊として天福年間に明王院として建立され、副別当職であった。昭和17年4月護村寺と改名しております。
弘法大師・空海(774-835)は、宝亀(ほうき)5年6月15日、現在の香川県善通寺市にお生まれになりました。15歳で都に上り、18歳の時に大学に入学。中国の哲学、思想を学びますが、立身出世を目的とした大学の学問に疑問を感じるようになり、24歳の時、『三教指帰(さんごうしいき)』を著すと、山野を巡り修行する出家修行者となり、各地で厳しい修行を重ねました。
延暦23年(804)7月、31歳のお大師さまは遣唐使船に乗り長安をめざし、密教の師を求めて諸寺を歴訪し、正統な密教を受け継ぐ唯一の僧侶、青龍寺(しょうりゅうじ)の恵果阿闍梨(けいかあじゃり)に巡り合い。恵果阿闍梨は受け継いだすべての教え、密教の奥義をお大師さまに伝え、お大師さまは密教の正統な後継者となるのでした。すべてを伝えた恵果和尚は「一刻も早く日本に帰り、密教を広め人々を幸福にするように」とお大師さまにすすめ、20年間の留学僧としての勤めを2年足らずで切り上げ帰朝しました。
帰朝後は、恵果阿闍梨の教えどおり真言宗を立教開宗し、京都の教王護国寺(東寺)、和歌山の高野山を拠点として活躍します。宗教活動はもとより、社会活動や文芸活動、書など多岐にわたり、偉大な足跡を残されたのでした。